top of page

耐震リフォームについて

こんにちは!レイワンです。


地震大国と呼ばれるほど、地震の多い日本。


最近は地震も多く、いつきてもおかしくない

地震に備え住宅の耐震性を高めておくことは

とても重要ですよね。


今回は耐震リフォームについてのご紹介です!



一軒家、マンションを問わず、

ご自宅が大きな地震に耐えられるのか

気になっている方も多いのではないでしょうか?


耐震補強工事を検討するにあたり気になるのは、

本当にリフォームが必要なのか?

費用はいくらくらいかかるのか?

どのような工事をすればいいのか?


少しずつご紹介していきます♪


【耐震補強工事の費用相場】

🟠全体の費用相場は150万円前後

耐震補強工事にかかる費用相場は、

一般的には150万円前後!

建物の築年数や劣化具合、床面積、

行いたいリフォーム内容などにより異なりますので

お気軽にお問い合わせください。


🟠築年数での費用相場

築19年以下・・・94万9,853円

築20〜29年・・・130万8,624円

築30〜39年・・・169万9,827円

築40年以上・・・189万9,074円

築年数が10年増加するたび工事金額も上昇!


【一部のみ耐震補強工事はできる?】

建物全体ではなく、気になる部分のみに

耐震補強工事を行うことももちろん可能!

部分的に補強を行う際は、

住宅全体のバランスが崩れないよう、

耐震診断の結果や専門家と相談しながら

工事を進めていくことが重要なんです。


【部分的な耐震補強工事の費用相場】

🟠耐震金物の取り付け

土台や筋交い、柱などの接合部に耐震金物を

取り付け、建物の強度を補強することで

耐震性がアップ!

費用相場:40万円


🟠壁に筋交いを設置して補強

地震に耐える壁が少ない場合や壁の

配置バランスが悪い場合、壁に筋交いを設置し、

耐震性を増すことで倒壊などの危険を防ぎます。

費用相場:25万円


🟠耐震パネル取り付け

既存の壁に耐震パネルを取り付け強度を増す、

新たに壁を増やすことで、耐震性を向上させます!

費用相場:30〜60万円


🟠屋根の補強と屋根材の取り替え

屋根材を軽量のものに取り替え、

建物にかかる負担を軽減。

地震による揺れも小さくすることができます!

費用相場:100〜150万円


耐震補強工事には、

補助金や助成金制度もあります。


松山市も木造住宅の耐震改修工事を

行う方の費用の一部を補助してくれます!


↓ ↓ ↓


耐震改修設計費:補助対象経費の3分の2、限度額20万円

耐震改修工事費:補助対象経費の80パーセント、限度額100万円

耐風改修工事費:補助対象経費の23パーセント、限度額55.2万円

※耐風改修の補助限度額は、 24,000円に屋根面積(平方メートル)を乗じた額、または240万円のいずれか低い額に23パーセントを乗じた額です。

※補助対象経費に消費税と地方消費税は含めません。


条件等もありますので

1度調べてみるのもいいと思います!



簡単ではありますが

近い将来南海トラフ地震などにも備え

耐震リフォーム検討してみてくださいね。


相談に乗りますのでお気軽にお問い合わせ下さい!

© 株式会社レイワン

bottom of page