四国のイルミネーション紹介!
- ray-one01
- 2024年12月5日
- 読了時間: 2分
こんにちは!レイワンです。
今回は四国のイルミネーションをご紹介します!
冬になると、イルミネーションが街を彩ります。
色とりどりの優しい光で心も華やかになりますね。
でも、春でも夏でも秋でもなく、
なぜ夜になると冷え込む冬にイルミネーションが
盛んなのでしょうか?
その理由は冬は夜が長く空気が澄んでいるからなんです。
日没が早い冬は早い時間からイルミネーションが
点灯するのでたっぷり楽しめますよね✨

◯国営讃岐まんのう公園ウィンターファンタジー
2024年11月23日(祝) ~ 2025年1月13日(祝)
LED電球65万球やスポット照明を使用し、
約3万2000平方メートルのグランドイルミネーション装飾が行われ、
定番スポットである高さ10メートルのシンボルツリーや、高さ5メートル、
4900個のイルミネーションが煌めくシャンパングラスなどが、
どこまでも広がる光の海の中で魅惑的に輝きます。

◯タオル美術館ウィンターイルミネーション
2024年11月2日(土)~2025年1月31日(金)
38万球以上にパワーアップした光輝くタオル美術館。
約16メートルのブルーツリーや、
約300メートルのトンネル、虹のトンネルなど幻想的な空間を楽しめます。

◯水停車イルミネーション
2024年11月2日(土)~2025年1月31日(金)
約17メートルのけんぴタワーや、
50万球のイルミネーションが周囲一帯の自然を
背景に美しい幻想の世界を創り出し、
シンボルとなっている水車をより大きく
浮かび上がらせイルミネーションが楽しめます!

◯徳島文理大学イルミネーション
2024年12月3日(火)~2025年1月31日(金)
キャンパス内が約35万球のLEDの光で幻想的な
雰囲気に包まれる。
2024年12月3日(火)の18時からは、
点灯式が行われます!
是非参考にして行ってみてくださいね♪