top of page

【施主支給について】

  • ray-one01
  • 2024年10月31日
  • 読了時間: 2分

こんにちは!レイワンです。

 

今回は施主支給できるものをご紹介していきます。

 

〇タオル掛け

サイズも小さくて持ち運び安い製品です。

メーカーの純正品はシンプルな商品が

多く個性を出したい人には施主支給がピッタリの商品です。


〇トイレットペーパー

トイレのメーカー製品っておしゃれな製品が少なく、サイズが小さく現地へ持って行きやすい商品。


〇照明器具

照明器具に関しては、

施主支給した方が安くコスパが良い商品です。

 

〇カーテン関係

ハウスメーカーや工務店に依頼するよりも

費用が安くなります。

 

ただし、ある程度センスが良い

カーテン・ブラインドを扱っている業者に

依頼しないと失敗する可能性もあります。

 

施主支給が安くなりますが、

採寸の間違えなどを考えると専門店へ

依頼した方が良いです。

 

〇鏡

おしゃれな洗面台にするつもりの人は

是非鏡を施主支給しましょう。

 

〇洗面台

お風呂やキッチンなどの比べて

配管を繋ぐ作業も簡単なので、

あまり嫌がられることもありません。

 

〇室内物干し

室内物干しも大きな製品ではなく、

手軽に支給できる商品です。

 

◯宅配ボックス

宅配ボックスも手軽な商品です。

 

〇表札

種類が色々あって選ぶことが楽しく、

施主支給におすすめな商品です。

ですが表札は特注製品なので、

失敗すると捨てるしかありません。

その点だけは注意しましょう!


レイワンもしっかりと施主様とお話しながら

対応していますのでお気軽におご相談ください。

 

 
 

© 株式会社レイワン

bottom of page